気付いたら1月8日になってた。
年末年始は義母や夫に食事の支度や子守りをお任せしひたすら仕事をさせてもらっていた。
仕事も一区切りつきほっとしたので久しぶりに日記を書くことにする。
何年か前までは新しい年の始まりに抱負を掲げていたけどとりあえず健康でいられればなんでもよいということになりとにかく身体を大切にしようと意識しながら過ごしてきた。
食べる物はもちろん身体をケアするものを賢く選択し、なるべく物は増やさずすっきりと過ごしたい。
こんな私の助けになって下さってるのがお世話になっている植物療法士さん。
昨日彼女とメールでやり取りしていたら今年はこれをやろうと決まったことが生まれた。
それはヘアドネーション。
病気などで髪を失った人たちにウィッグを無償で提供する団体に髪を寄付する。
身体や髪のケアに療法士さんから送ってもらうヘナを使っているのだが植物の力のおかげで髪に力があると彼女に言われた。
パーマやカラーもしておらずヘナのおかげで艶もコシもある。
美しい髪でいたいとは思うが髪型がどうだとかお洒落な方には興味がないから結わえられればそれでよし。
美容院に行くのは髪が伸びて乾かすのに時間がかかるから切るという女子力低めな理由。
今年は少しでも、直に会えない人のために何かできることをしようとヘアドネーションをするという目標を立てた次第。
だってそうしたらしばらく美容院に行く手間も省けるし。
療法士さんから出雲大社のしめ縄風のアクセサリーのオーダーを頂いていた。
しめ縄をアクセサリーに仕立てるとはなんとも素敵。
作品を作ったのは私だけど生み出してくれたのは彼女。
黒髪をひとつに結わえたスタイルにこれを着けたらさぞかし素敵だろう。
顔まわりの毛は出してとか髪を巻いてニュアンスを出すとかこなれ感とかそういうのが今の流行りなんだそうだけど私は巫女さんみたいな髪型が好きである。
流行りに乗ってないとしてもそんなことはいい。
だって髪のセットとか面倒だから。
小さな目標かもしれないけど私一人だったら思いつかなかったはず。
大切なの人、波動の合う人とのやり取りの中で生まれるものってある。
たまには一人になりたいけどなるべくそういう人の近くにいたい。
そんなわけで今年もよろしくお願いします。
0コメント