秋のマルシェ

ここは群馬県桐生市。

山の中にある素敵なお店のマルシェに出展させていただきました。


「これ、全部手作業なんですか?」

そんな声をかけて下さる方が何人かいらっしゃいました。

「どれにするか選べないー。」

楽しそうに迷うお客さんと一緒に選ばせていただきました。

私は臆病者だし出不精だし狭い世界にいることを好みます。

今回は一歩を踏み出してみました。
踏み出してみたくなったのです。

そこで出会ったのはたくさんの笑顔。
私の作品で笑顔になってくれる人がこんなにたくさんいるんだ。
ひと針ひと針、心を込めて作った作品がこうして誰かを笑顔にしている。

nuïを始めて10年。
また新しいスタート地点に立ったような気がします。

私の仕事はアクセサリーを通じて誰かを笑顔にすることなんだ。

迷うことも悩むこともあったけど私が大切にしてきたこと、小さな種を蒔き続けてきたことが芽を出したような感じがします。





お向かいのアンティークショップ。

茶道の先生が作ってくれる抹茶ラテ、本当に美味しかった。

果物のシロップで作るジュースを売ってるかっこいいお店。
そのお店のコーヒーでおやつタイム。
栗のバスク、バターが効いてて美味しかった。
まだまだ素敵なお店があったのですが写真撮るの忘れました。
お茶の道具にうっとり。
そしてその夜の坊や。

今日も読んでいただきありがとうございました。
シュワッチ!

nuï

ヌイの中身の人の箸にも棒にもかからない日記。 誰かに手紙を綴るように書く日もあります。

0コメント

  • 1000 / 1000