昨日のお軸。
読み方聞いたのに忘れてしまったけど愚痴をこぼさない人は尊い、みたいな意味だった。
かくいう私は首が痛いだの疲れが取れないだの身体の愚痴をこぼしまくっている。
尊い人にはほど遠い。
そんなわけで今日は整体へ。
初めて診ていただく先生。
まず私の姿勢を見てその後触診。
ちょっと触っただけなのに首のぎちぎちが柔らかくなった。
私の症状は肩と首が重い感じでなんとも言い難い痛みがありそれを放置しておくとひどい頭痛と目眩で数日間起き上がれなくなる。
あまりに酷い目眩が続き病院でMRIの検査を受けたこともある。
でも脳に異常はなかったので肩凝りのせいなのだと思っていた。
「やっぱり内臓からきてるな。胃腸が炎症起こしてる。」
と先生。
へっ⁈
胃腸から⁈
背中の下あたりをを触られたとき痛い場所があった。
きっとそこが胃腸のあたりなんだろう。
「腸や小腸に老廃物が癒着している。
まずはそれを取り除かないといけないね。
それがなくなると食欲も出てくるはず。」
(お腹は空くけど食欲がないのも症状に出ていた)
「どんな食生活をすれば取り除けるのでしょう。」
「俺が施術で剥がしていくから。」
「えっ!俺さんがですか⁈」
(先生に向かって俺さんて言っちゃった人)
脳からの神経が首の脊髄を通して云々かんぬんでという説明を受けて大いに納得。
納得した割には細かい内容忘れてしまったのだけど。
身体は全部繋がってるんだな。
痛みを取るには全体を通して見る。
身体のことだけではなく自分の身に起こることもそうなんだと思う。
「何か運動してる?」
「はい、毎朝の日課で腹筋や背筋、インナーマッスルを鍛える運動を長年続けています。」
「インナーマッスルを鍛えることがいいと言われているけど運動した分ストレッチしないと外側の筋肉が張ってしまう。
筋肉は使うときに硬くなって使わないときは柔らかい状態がいい。
あなたの身体は外側の筋肉まで緊張状態になってる。」
な、なんと。
良かれと思ってやっていたことが間違えていた。
ネットや本の情報から自分に合いそうなものを見繕って実践したいたけどやはり専門家に頼ってみるのがいいのかもしれない。
朝は食欲ないから果物かヨーグルト。
仕事の日はダブルショットディカフェのカプチーノとバナナのランチが定番。
夜は炭水化物の摂取すると翌日の朝身体が重い気がするのでおかずをつまむくらい。
栄養バランスも何も必要なエネルギーが足りないと思う。
身体を整えて美味しく楽しく食べたら元気になれるはずだ。
0コメント