上高地

ずっと行ってみたかった上高地。
天気が良かったので思い立って足をのばした。

2時間ほど車を走らせ(私は助手席で居眠り係)上高地の駐車場に到着。

自然保護のため、マイカー規制があるので目的地に行くにはタクシーかバスでしか行けない。

四人でバス代片道3110円。
三連休中日とありバス乗り場が長蛇の列。

しかも次の出発まで30分くらいある。
満席になってしまえば次の便。
1時間は覚悟しないとな。
でも時間がもったいない。

バス代を払い戻してもらいタクシーで行くことにした。

タクシー代は一律片道4200円。
てことは往復8400円。

下調べもせずに行ったもんだからお金が足りないんじゃないかとドキドキ。
もちろんクレジットカードは使えない。

タクシーに揺られること20分ほど。
運転手さんが上高地の話をいろいろしてくれて。
下調べしないで行ったからこその有難いお話。
必要なことは必要なときにちゃんとやってくるもんだ。

観光客もたくさんいるけど人疲れしないのはやはり素晴らしい自然の中にいるからだと思う。
樹齢数百年は経っているだろう大きな木に触れてみる。
癒し、という言葉ではやや軽い。
なんというか脳天にすーっと清らかな気が流れるのを感じた。

とても大きくて温かなエネルギーをもらった。

「お母さん、この木には力があるよ!」と坊や。

子供の純粋な心にはわかるんだろうな。
下界は暑かったそうだけど山の中は肌寒い。
パパの上着をねえねに着せてもらう坊や。

水は透き通っていて冷たい。
水からもエネルギーをもらう。

写真に写ってしまった外国人の男性。
宙に浮いてるんかな。
地上では見たことないちょうちょ。
地上ってここも地上なんだけど。
河童橋のところで買ったおにぎりを大正池で食べた。

1時間くらい歩いたからお腹ぺこぺこ。
おにぎりの美味しかったこと。

タンブラーには白湯を入れて。
わざわざで買ったふつうのクッキーと、フルーツバーをおやつに。
「あー、なんて山って楽しいんだろう。」
娘は歩きながら何度も言ってた。

自然が教えてくれることはたくさんある。

自然は完璧なんだな。

少ない所持金にどぎまぎしながらも、ここに来て本当によかったと思う。


財布の中にはあと五千円。
お給料日まではあと10日くらいある…。
米とお味噌があればなんとかなる。

お金には代えられない経験。
次は新緑の季節に行こう。

今日も読んでくださってありがとうございました。


nuï

ヌイの中身の人の箸にも棒にもかからない日記。 誰かに手紙を綴るように書く日もあります。

0コメント

  • 1000 / 1000