それぞれであること2021.08.05 07:50夏休みも中盤。中学生の娘の所属する部活は夏休み中の活動がないので毎日家でぐうたらしている。漫画を読んだりテレビを観たり絵を描いたりして一日を過ごしている。宿題のペースも勉強のやり方も本人に任せており、困っていそうな時に手を差し伸べるという見守りスタイルにしている。その方がお互いス...
贅沢な時間2021.08.01 09:23贅沢の価値観は人それぞれ。自然の中で時計を見ない、時間を気にしない時間を過ごすことが私にとって最高の贅沢。朝は鳥の鳴き声で目覚め、お腹が空いたら何か食べて、午前中からビール飲んで、散歩をして、眠くなったら昼寝して。
それでもいいの2020.10.08 11:19今朝早く起きて何をしたかというと坊やのズボンの派手に開いた穴の修復。もうたくさん履いたからありがとうございましたしようよ(うちでは物を捨てるときにこう言う)と言うとだめ、これは僕のお気に入りだから。と言われてしまい。こういう作業って地味に面倒なので早めに片付けたい。
ありがとうのまとめ2020.10.04 08:06前回の更新から随分と時が経ってしまいあけびが実る季節になっておりました。(そしてこの日記を公開する頃には金木犀の咲く時期になってしまいました。)ありがとうという感謝の気持ちで溢れていたこの1ヶ月余りのことをここに記しておこうと思います。
成長そして旅立ち2020.08.21 03:03私の作業場にある窓から見える木に鳥が巣を作った。今日は夏休みの自由研究さながら見守ってきた鳥の成長を綴ろうと思う。開かずの網戸越しの写真なので少し不明瞭だけどご勘弁を。鳥が巣を作ったよ。子供に言われるまで気付かなかった。聞けば数日前から一羽のヒヨドリがせっせと何かを運んで来ていた...
雨の休日2020.07.11 02:24朝寝坊ができる休日の朝というのはなんて幸せなんだろう。休みの日朝もいつもと同じ時間に目覚ましをセットしておいて二度寝して目が覚めるまで布団の中で過ごすってのが最高に幸せ。今朝もいつも通りの洗濯機回す→ハーブティ飲む→筋トレ→洗顔をしてから朝ごはん。朝ごはんといってもすでに10時。...
おめでとう2020.06.12 11:27昨日小6の娘が初潮を迎えた。身体つきもぐんと大人に近付いたのでそろそろかなと思っていたのだけどいざ迎えると感慨深いものがありおめでとうと口にしたら涙が出てきてしまった。だってついこの前まであんなに小さかった娘がいつのまにか大人の女性に成長してる。洗面所の壁に貼ってある保育園時代の...
今日食べた物のハナシ2020.05.20 10:18私の日記はほぼ食べ物の話だな。今日も4時まで忙しく働き4時半に坊やの保育園のお迎え、その後歯医者に連れて行き帰ってきてからすぐさま夕飯の支度、食べて片付けお風呂を沸かして今湯舟に浸かってほっとしてるところ。どんなに忙しくても、いや忙しい時そして忙しくないときも美味しいものを食べた...
1か月ぶりの更新2020.05.04 12:13気付いたらさっぱりしたものが美味しい季節になってた。自分自身は元気なつもりだったけど気付かないところで疲れていたのかもしれない。マメに投稿していたインスタも見ていると疲れたしブログを書く気力もなかったというエネルギー低下の1か月と少しだったので針を触ることすらしなかった。私の作品...
学校だけが学びの場ではない2020.03.04 05:53休学のお知らせが出たときにはえーってなりましたよ。色々言いたいこともありましたよ。文句言っても仕方ないので学校では学べないことを母さんが教えようではないかと腕まくり。寒がりなので実際に袖はまくっていませんが私も娘と一緒に楽しみながら学べることをしようと思いました。今日は家庭科ね、...
初午の日2020.02.11 10:56長野県に越してきて初めて知りました。初午というものを。私の生まれ育った土地にもあったのかもしれないけどそういった行事に興味がなかったのだと思う。一年間お世話になっただるま達に御礼を伝え焼いてもらいます。