イベント出展前、追い込みで集中して仕上げたアクセサリー達。
無事に終えることができふっと心が軽くなっているところです。
さて、タイトルの初体験ですが先週刺繍アクセサリーの講師を務めさせて頂きました。
私の刺繍は独自のやり方ですし、人様に教えられるようなことはないのでは…と不安な気持ちもありましたが皆さんの少女のようなきらきらした表情を見て嬉しくなりました。
小諸市の公民館の畳の部屋でお菓子つまんだりお茶飲みながらわいわいと。
「先生、玉結びってどうやるんでしたっけ?」
「先生、なんか糸が混み合ってます!」
小さなハプニング(というほどのものではないが)に対応しながら楽しくやりました。
普段は孤独に針仕事をしているのでこうして何人かでわいわいやるのが本当に楽しくて。
ピアスを作る予定だったのですが片耳完成させるのに4時間かかりました。
私も皆さんと一緒に針を動かしブローチを作製したのですがやはり4時間かかり。
いや〜、刺繍って時間かかるんですね。(ひとごと)
自宅でやる際はちょくちょくサボっているのでこんなに長い時間集中することはないんです。
皆さん本当によく頑張っていました。
片方だけにしてヘアゴムに変更という方も数名いらっしゃいましたが可愛く仕上がりました。
色遣いが様々で個性が出ていて素敵ですね。
左下手前にあるのが私のブローチです。
糸が途中で終わってしまいました。
「みんな違ってみんないい。」ですね。
義実家にて久しぶりにババ抜きやりました。
91歳のおばあちゃんも一緒に👵
久しぶりにやると楽しい。
ではまたお会いする日まで。
今日もありがとうございます。
0コメント