とにかく冷えてます

生ビール冷えてます🍺

じゃなくって。

冷えてるのは私の身体。

3年くらい前から冷えている自覚が出てきたので靴下の重ね履きをしたり、陶器の湯たんぽ使ったり、生理用ナプキンを布に変えたりとできる範囲のことをしてきました。

生理痛が楽になってきたり少しずつ身体の変化を感じるようになりました。

しかしながら半年くらい前から胃の不調、痒みを伴う湿疹に悩まされるようになり。

外食で重い物を食べたり満腹にすると翌日すごく不調なんです。
だからこわくて好きなものも思いっきり食べられない。

湿疹は掻くと痛くなって治りかけるとまた痒くなって。

市販のステロイドで症状を抑えてもまた同じことを繰り返す。

それともう一つの悩みがトイレの近さでした。
コーヒー屋さんで働いている日は特に近くて10分おきくらいに行きたくなってしまいます。

私、冷えてるんだ。

これだけやってるから大丈夫、と自分の身体の声をきちんと聴いていなかったのだと思います。

すぐさま進藤義晴先生の本を買って読みました。

あゝこれだ。

すとんと落ちて早速実行に移しました。

冷えとりは速攻性があるものではありませんが次の日から仕事に行ってもトイレの騒ぎをしなくなったんです。



始めてから2週間くらいしたら湿疹が落ち着いてきました。

私の身体は私に一生懸命伝えてくれてたんだ。

身体大切にしよう。





買いました。
履く湯たんぽ。

15000円くらいするから悩みましたねー。
だって全然お洒落じゃないし。

でも一番大切なのは健康。

足があったかいって本当に幸せ。

でもこれ履いて歩くたびに

どしゃんびしゃんばしゃんびしゃん

と家の中に響くんですよね…なんだか可笑しくて。愉快な心持ちになります。

足があったかいと上は薄着でも寒くない。

首元を開けておく方が毒が出やすいとのことなので上はすーすーさせています。


皮膚の痒みも胃の不調も原因を身体全体から捉えてみよう。

食生活だったり生活習慣だったり。

本にあった全体で捉えるというところにはっとさせられました。

そうしたら人に対してもその人全体を見ようという気持ちになりました。

そうか、これをおおらかというのかもしれない。

おおらかでいるって自分が楽なんですね。
自然と深く息が吐けて吸える。


私よりずっと長く生きてる植物たち。

日向ぼっこしながら「ポカポカして気持ちがいいですねぇ。」なんて声が聞こえてきそう。

そんな良き日だったのですが夕方夫に腹を立て。

しばらくしたら怒ってるのもばかばかしくなってきたのでやめました。

そんなこんなで今日も読んでいただきありがとうございました。

nuï

ヌイの中身の人の箸にも棒にもかからない日記。 誰かに手紙を綴るように書く日もあります。

0コメント

  • 1000 / 1000