コーヒーって生活に必ずや必要なものではないけど心に潤いを与えてくれる。
行ってきますの一杯、家事を終えてホッと一息の一杯、友人と語らうときの一杯。
私にとってなくてはならないもの。
先日9歳の娘がコーヒーを淹れてみたいと言い出した。
難しいことはさておき基本の淹れ方を教え、まずは楽しいって感じてもらうのを優先。
火傷に気をつけてね。
くらいであとは見守る。
今日で3回目。
だいぶ板についてきた。
淹れてもらったコーヒーを飲んでいたら鼻の奥がつうんとした。
娘がまだ赤ちゃんだった頃。
慣れない育児と寝不足、弱音を吐ける人もおらず気持ちが塞ぎがちだった。
そんな毎日の中でコーヒーを淹れてひと息つくと心が解れた。
そんな娘が今では私にコーヒーを淹れてくれてる。
しんどかったことや幸せだったことが日々が走馬灯のように頭を駆け巡り目頭があつくなってしまった。
ありがとう。ありがとう。
いろんな人やもの、自分に関わる全てのものにありがとうを言いたくなった。
こちらは我が家のコーヒーグッズ。
ドーナツドリッパーという非常にシンプルな抽出器具。
豆は主にスターバックス。
時々丸山珈琲の松本ブレンドを。
コーヒーが美味しく飲めるってのは健康のバロメーターである。
具合悪いとコーヒーが飲みたくないもん。
今日も美味しくコーヒーが飲めた。
感謝。
0コメント