呟きのような表題。
そう感じたきっかけは人生2度目のお料理教室に参加したことでした。
疲れたときに行きたくなる玄米菜食のお店で毎月やっているお料理教室です。
●新玉ねぎの水餃子ココナッツミルクタレ
●柚子胡椒のポテトサラダ
●梅酒ゼリー
ココナッツミルクをタレにするとは一体どんな仕上がりなんだ⁇
ココナッツミルク好きには気になりすぎちゃうでしょ。
自称社交的なネクラなので初めて会う人がいると構えてしまうのですが気さくでフレンドリーなオーナーさんのおかげで始終和やかな雰囲気に包まれていました。
レシピを一応用意しましたが目分量でやりますねー。
おぅっ。分量をきちんと計って料理するのが苦手な私にはとても嬉しいお言葉。
気になりすぎていたココナッツミルクタレには驚きと感動を覚えました。
柚子胡椒のポテトサラダには大して興味がなかったのですが。
じゃがいもは予め蒸しておいたのでサラダに使うマヨネーズを作っていきます。
えっ。マヨネーズから作るんだっ。
菜食のお店なので玉子は使わず無調整の豆乳で作ります。
マヨネーズってこんなに簡単に美味しくできるんだ。
本日2度目の驚きと感動。
ポテトサラダに入れる具材は塩もみした胡瓜と甘辛く味付けしたソイミートと紫玉ねぎ。
柚子胡椒の爽やかで品のある辛味に歯応えのいい胡瓜、そこに甘辛いソイミート。
ポテトサラダは幾度となく食べてきたけどこんなに美味しいものは初めて。
ほんのちょっとの手間でこんなに美味しく安心して食べられるものができるんだ。
料理ってやっぱり楽しいな。
自分の台所が急に恋しくなりました。
毎日献立考えて食材の買い出ししていると時々面倒になることがある。
だけどやっぱり食べることを大切にしたい。
出来上がった料理はタッパーに入れてお持ち帰りさせてくれます。
ゼリーは液体を直接タッパーに注ぎ持ち帰り。
夕食のおかずとデザートまで持たせてもらって1000円とは神様なんでしょうか。
こちらは先日の朝4時半の様子。
夏野菜のラタトゥイユを作っています。
前日に切っておいた野菜たち。
人参とニンニクはスーパーで買いましたがあとの野菜は知人が育てたものや自分の家の側で採れたもの。
野菜の水分と美味しいお塩でくたくたに煮込みます。
熱をとり冷蔵庫で冷やしておいて夕方いただきました。
野菜の甘みに感動。
これにカレー粉を入れて野菜カレーにしてもいいしトマトを入れてパスタの具材にしてもいい。
とわくわくしていたのですが美味しすぎて2日で食べ切ってしまいましたとさ。
以上今日の食いしん坊日記でした。
読んでくださりありがとうございます😊
0コメント