物づくり

昨日は祝日。
娘が以前からやりたがっていた消しゴム判子のワークショップがあるとのことで2人で東御市に行ってきた。


その会場にカレーのキッチンカーが来るとの情報を得て張り切って出かけた。
なんせ私は数日前からカレーが食べたくて仕方なかったのだ。

娘は念願の消しゴム判子作り、私はカレー欲を満たすというそれぞれの想いを抱えながら。

11:30くらいに到着して早速カレーを注文。
いやん。
どっちにしたらいいか決められないわん。

相盛りという2種類同時に楽しめるメニューがあり娘と共に注文。

ふっくら炊けた玄米にスパイスが優しく効いたカレー、とても美味しかった。



お腹が満たされたらいざ消しゴム判子作りへ。
彫刻刀使うなんて小学生ぶりだわ。

娘は自分の名前をローマ字で彫り鳥や木の枝をあしらって。

私も真剣。

普段使わない脳みそ使った気がする。

脳みそ活性化。

私は自分のアクセサリー屋の名前と針と糸。
紙袋に押して買い物袋にしようかな。
切り絵のワークショップもやりたかったけど娘は消しゴム判子で満足してしまったのでこちらはまたの機会に。


切り絵って紙を切って貼るだけなのに何故こんなに味わいがあるんだろう。

切り絵作家さんと色々お話したり作品を見せてもらいとてもわくわくした心持ちに。

誰かの手で生み出されたものが人の心をこんなに豊かにするんだなって。

私の仕事はとても地味な作業の繰り返しだ。

時々その地味で暗い中に入り込んでしまうことがある。

でもそんな暗いトンネルの先には作品を手にして下さったお客さんの笑顔という光があるんだな。

そんな事に気付かされた。

帰宅してからまた違った気持ちで針を持つことができた。

私やっぱりこの仕事が好きだな。


今日も読んでくださってありがとうございました。

nuï

ヌイの中身の人の箸にも棒にもかからない日記。 誰かに手紙を綴るように書く日もあります。

0コメント

  • 1000 / 1000