気が向くとお弁当を作る。
今日は友達に会うのでお弁当を作って持って行った。
(お店も自粛の所もあるし買いに行くのも面倒なため。)
こないだ漬けた新生姜がいい感じになっていたので酢飯弁当に。
甘辛く煮た油揚げ、塩もみしたきゅうり、かまぼこを揚げたの、白ごまを酢飯に混ぜる。
油揚げのじゅわっとした甘みとかまぼこの弾力、きゅうりの食感が楽しめる名もなき混ぜ寿司。
寿司酢は自分で作ると結構な量のお砂糖を使うことを知る。
おかずもあるのですっきりめの酢飯にする。
○鶏肉と新玉ねぎの春巻き
○切り干し大根と桜エビの春巻き
○味玉
○小松菜の胡麻和え
○ピクルス
○アイスリーフだかなんだかっていう名前の野菜。
昨日直売所で買ったのだけど冷んやり冷たくてしゃりっとしていて塩味がある。
不思議な野菜。
お弁当に入れた揚げ物はしんなりしてるんだけどそれがまた美味しい。
夕飯は揚げたてかりかりとビールをやりました🍺
作りたてはもちろん美味しい。
小諸駅前の停車場ガーデン、植物が見事だわ。
私の癒しスポット。
ここいらのベンチでさわやかな風に吹かれながらお弁当食べました。
お弁当食べたらみつばちであんみつ食べようとしたのに休みだった。
甘味を求めて駅前のクレープ屋さんで。
ご飯の後にそんなもの食べるのかと友人は言うけどそういう本人はご飯お重箱一枚分では足らないと二枚混ぜ寿司を平らげていたんだからおあいこってもんである。
寂れた小諸駅と80’sポップを思わせるピンクの包み紙とが切なくマッチするけどクレープはめちゃくちゃ美味しかった。
私史上No.1かもしれない。
オフホワイトのキッチンカーでした。
またどこかで会いたい。
時々行く中華料理屋の上を見たらこんなナウい看板ついてた。
やだわ、いつも下向いて歩いてたのかしら。
今まで気がつかなかった。
友達の家に帰って会話したりしなかったり本読んだりして過ごす。
間って大事よね、人間も人と間って書くしさ、という話になりなるほどこの人とはお互いの間の取り方が抜群にいい相性だから一緒にいて心地いいんだと思った。
女子中学生みたいに話し込む日もあればお互い別のことをしてほとんど会話しない日もある。
野菜も間引きするくらいだもの、人だって間は必要。
そんな今日の日記でした。
読んでくださってありがとうございます。
0コメント