女性の身体と月の満ち欠けには密接な関係がある。
カレンデュラは月の始まりという意味があるそうでカレンダーの語源になっているらしい。
クレオパトラも愛飲した若返りのハーブだとか。
わからないことや知りたいことをインターネットで検索して読んだものはただの情報。
そんな風に言い切るのには理由がある。
ライティングの仕事をしていたことがあるから。
行ったこともない海外のレストランのことをレビュー的な記事にしたこともあるし、よく知りもしない天然石のことから革製品の手入れの仕方、介護職につくメリットデメリットなど幅広いジャンルの記事を書いてきた。
知らないことをどうやって書くの?
ネットで調べた情報を繋ぎ合わせて自分の文章に書き換える。
…私たちが検索して得る情報はこんな風にできている。
当たり前だけどもちろん全てではない。
大事なのは正しい情報を選ぶ力、だと思う。
ネットで得た情報はあくまでも情報であり知識ではない。
あの化粧品がいい、これが美味しい、この健康法がいい、これで痩せる。
気になるものは試したり体験して自分の中に落とし込めてそこで知識になるんじゃないかな。
新月近くになると家の中のものをちょっとだけ移動させたり配置を変えたりしたくなる。
このモビール的なものは娘が保育園くらいのときに小さな手を動かしてワークショップで作ったもの。
好きなパーツを選びそれをワイヤーで繋げていく。
娘が選んだパーツとこれらの並びと雰囲気が好き。
まだほっぺがぷにぷにだった愛らしい幼少時代を思い出す。
今までリビングのテレビの横の壁に飾ってあったのだけどやたらと埃がつくので(静電気のせいなのか?)綺麗にしてトイレに移動させた。
窓越しの日の光を浴びてモビールも嬉しそうだ。
今日も空間を清めひと針ひと針に想いを込めて。
0コメント