赤ちゃんも夕方になると疲れが出るんですよ。
と、数年前助産師さんから聞いて、それなら大人だって疲れるのは当たり前なんだ、と日々肥大化する疲れを前向きに捉えられるようになった。
普段甘いドリンクは飲まないけど、すごく疲れた日はこれ。
ソイのキャラメルマキアートで自分を労う。
妙に食べたかったタコ🐙
タコにタウリンという疲労回復の効果がある栄養素が豊富らしい。
あゝあれ食べたい。
って欲望が時々現れてくれる。
そんな時はスキップしかねないような軽やかさでスーパーに行く。
帰ったら早速調理。
畑で野菜を調達。
トマト、きゅうり、バジル。
きゅうりを軽く塩を振ってしんなりさせたところに他の材料を混ぜ、白ワインビネガー、レモン、にんにく、オリーブオイルで和える。
冷えた白ワインあったら最高なやつ。
土鍋でパエリアもどき。
娘は味が付いた米が苦手なので一人で納豆ごはん。
仕事から帰ってきて夕飯作って食べ終わると一日働いた疲れと、一日無事に終わるという安堵感で急に瞼が重くなる。
夕食の片付けを終えると大好きなお風呂。
どんなに暑い日でも湯船に浸かる。
マッサージ効果の高いブラシで頭をなすると(なする?撫でる?私はなでる派。貴女は?)もう半目状態。
うっとりした気分で湯船に浸かること約1時間。
友達とくだらないことをライントークしたり、こうしてブログを書いたり、SNSを見たりして、心も身体も解放。
じんわり汗が出てきたところで肌の手入れをしたり白髪染めをしたり。
なんだかんだで幸せってこーゆーこと。
なんて最近よく思う。
今日も読んでくれた方、ありがとうございます😊
0コメント