家族旅行

旅のお供と思ひ出の品。

車に乗ると必ずやってくるオエオエ。(車酔いです。)
そんなときに助けてくれる梅エキス。

疲れるとすぐ首筋が痛くなるのでイムネオール100をすりすり。
なんだか楽になります。

枕が変わるとよく眠れないので生活の木のラベンダーオイルも。

旅の思い出はダルマ。
旅先でダルマを買うというのがいつの間にか定着していました。

親子ダルマというそうです。
なんだか愛らしいダルマちゃん。

毎年この時期は家族旅行に。

今年の行き先は富士急ハイランドの中にあるトーマスランド。
3歳の息子がトーマス大好きなので行ってきました。
トーマスパスで子供向けの乗り物がいろいろ乗れたので9歳の娘も大いに楽しみました。

すごく空いていたし涼しい日だったので疲れずに遊べました。

おわんこが廻るやつにも乗りましたよ。
(ばあちゃんがコーヒーカップのことをこう言う。笑)

たっぷり遊んで近くのホテルに一泊。
大浴場でゆったり身体を温めました。

2日目は白州へ。
サントリーの工場見学に行きました。
美しい自然の中にあります。
普段何気なく買って飲んでいた南アルプスの天然水。

美味しい天然水には美しい自然や環境が不可欠です。

アルプスの美味しい天然水ができるまでは約20年くらいかかるとのこと!
雨や雪が山の土の層によって長い年月をかけて浄化され美味しい水となるわけです。

これを知った後では何気なく飲めなくなりました。

今の子供たちが大人になったときも美味しい天然水を飲ませたい。

自然を守るためにできること、そんなことを今まで以上に意識するようになりました。

良い社会見学になりました。
木の彫刻。
かっこいい。

ウイスキー工場の見学もしたかったのですが未成年は不可とのことでまたの機会に。

nuï

ヌイの中身の人の箸にも棒にもかからない日記。 誰かに手紙を綴るように書く日もあります。

0コメント

  • 1000 / 1000